Tuesday, December 16, 2008

着物:和服VSアメリカのハロウィーン・コスチューム

着物は「着るもの」という意味であるが、洋服が日本で人気があった後、着物の意味が変わった。今、着物は日本の伝統的な服という意味である。

和服は洋服と色々な違いがある。洋服ではボタンやジッパーなどで使って服を固定するが、和服では帯や紐などで結ぶことによって固定する。和服の布は洋服の布のように伸び縮みしていない。洋服の袖の特徴は、袖の中の空間的余裕が和服より少ないことである。それに、洋服は体の輪郭線に沿うように服が体を覆うが、和服を着ると筒状の外形になる。

和服と洋服は、使ったパターンも違う。和服では裁断した部品は全部長方形なので、残った部分も長方形で、別の目的に作りやすいである。洋服なら裁断した部分は変な形なので、残った部分は不要で、別な目的に作りにくいである。

着物は幅が通常36cmの反物から裁断した。反物は図1のように裁断するが、傷があった場合に部品オーダーを変えればいいである。その裁断した部品は図1のように組み合わせます。着物の構成は図2に示しています。主な部分は身頃、袖、衿、衽である。

身頃は着物の主な部分である。現在、右の身頃と左の身頃の二つの布から作って、右の前身頃、左の前身頃、後身頃をまとめて呼ぶ言葉がある。背中心から袖までの方向の長さは肩幅という。身頃の長さは身丈というが、着物を着た時の上下方向の長さは着丈という。男性用の着物で、着丈と身丈は同じであるが、女性用の着物は腰で身頃を折りたたみ、身丈は着丈より長いはずである。

袖の上下方向の長さは袖丈といって、袖の左右方向の長さは袖幅という。袖が身頃に縫い付けてあるところは袖付といって、その穴は袖刳りという。女性用の袖付は通常23cmくらいであるが、男性用の袖付は通常40cmくらいで女性のより長いである。袖付は肩に位置しなくて、二の腕の中間に位置する。手首に近い穴は袖口といって、長さは通常20cmから23cmくらいである。

衿は、掛衿と本衿という二つの部分がある。掛衿は首の周りの汚れやすい部分で、共衿ともいう。本衿は掛衿に覆われて、地衿または衿ともいう。

衽は前身頃に縫い付けてあって、上は襟まで、下は服の最下部まで続く。

最後の構成のことは右前というものである。女性も男性も和服を着る時には、右の前身頃と右の衿が肌に近くて、左の前身頃と左の衿が肌から遠いである。左前もあるが、生きている時に左前にするのは非常に運が悪いことだとされる。死者を葬るときに着せる和服は左前にする。なぜ右前にするか色々な説があるが、実は誰も右前の理由が分からない。

和服の特徴と着物の構成を分かったら、日本で作った着物とアメリカで作った着物と、どちらが本物か優しく分かると思う。和服とアメリカの芸者のハロウィーン・コスチュームを比べます。

シンプリシティーというアメリカのパターンメーカーの会社である。その会社の着物のパターンは洋服のように変わった。反物の幅は36cmじゃなくて、115cmになった。部品は長方形じゃなくて、変な形になって、簡単な裁断し方がなくてしまいました。身頃は二つの布じゃなくて、四つの布になった。衿なら、四つの布で作って、掛衿がなくなった。袖付は和服のように二の腕の中間に位置するが、袖幅が長すぎるか分からない。アメリカの着物では衽がありません。それに、右前を説明しなくて、このコスチュームを着ているアメリカ人の運が多分非常に悪くなってしまった。

この違いは面白いと思う。アメリカのコスチュームは日本の伝統的な着物からデザインしていたが、作り方で違いがたくさんある。私は和服の方が好きである。みんなはどう思うか。

図1:着物の裁断し方と縫いつけ方:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%9C%8D#.E8.A3.81.E6.96.AD.E3.81.AE.E6.96.B9.E6.B3.95.EF.BC.88.E8.A3.81.E3.81.A1.E6.96.B9.EF.BC.89

図2:着物の構成:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%9C%8D#.E5.92.8C.E6.9C.8D.E3.81.AE.E6.A7.8B.E9.80.A0

日記10:コンピュータとの問題

 冬休みにはコンピュータを直さなければならない。デッド・ウィーク中、日本語でタイプができなくなって、マイクロソフト・ワードも大変になって、ウィンドウズのブルー・スクリーン・オフ・デースになってしまった。私はコンピュータを直すための時間がなくなったので、IBMの修理工場に持っていった。IBMの修理工は再セットアップをしなければならない。私はファイルしかバックアップしなかったので、またプログラム全部をインストールしなければならない。それは長い間かかるなので、デッド・ウィークか期末試験の週にはそんなことをぜんぜんしたくない。今週、パデュー大学のコンピュータ・ラブで勉強しなければならない。
 今、雪が降っていて、何よりもそりで滑り降りたい。

デッド・ウィーク (n) dead week
ブルー・スクリーン・オフ・デース (n) blue screen of death
修理工場 (しゅうりこうじょう) (n) repair shop
修理工 (しゅうりこう) (n) repair man
再セットアップ(さいセットアップ) (n) restoring a computer to factory settings (esp. through reinstallation of the operating system, or use of a recovery CD)
インストール (n) {comp} install
そり(n) sled
滑り降りる (すべりおりる) (v1) to slide down (a hill) (e.g. ski, toboggan)

Thursday, December 11, 2008

日記9:期末試験がきらい

 今週末は冬休みに始まればいいと思う。しかし、冬休みになる前、毎学期の最後の週末に期末試験を受けなければならない。この毎学期の拷問は大変で、私たち大学生はこのような拷問を許すのはだめだと思う。みんなで反発しよう!
 以上のことは私の本当の意見ではないが、今の気持ちだ。私の本当の意見は期末試験は必要なのに、うるさいことだ。 期末試験は来週だが、宿題やプレゼンテーションなど色々あったので、まだまだ勉強できなかってしまう。それは大変だよ。期末試験は5つあって、月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、土曜日にあるんだ。
 来週の土曜日の晩に本当にうれしくなるかな。期末試験が終わって、帰ることができて、何もしたくなければいい。それから、冬休みに楽しみにしている。

拷問 (ごうもん) (n,vs,adj-no) torture
許す(ゆるす) (v) to permit; to allow
反発(はんぱつ) (v) to repel; to oppose; to revolt; to react sharply (against)

日記8:シニヤー・ディザインのプレゼンテーション

 昨日はシニヤー・ディザイン・プロジェクトのプレゼンテーションだった。プレゼンテーションを練習しているときに、みんなはドキドキした。私のチームはMSEの全員に発表して、ARMSにある大きい教室で発表するから。私のチームメートはほかのプレゼンテーションを見ていたが、私は日本語の授業に行った。日本語の授業が終われば、急いでARMSに行って、チームメートに会った。
 パワーポイントをコンピュータにアップするとき、教授は私たちに二つのマイクをくれた。プレゼンテーションはビデオカメラでレコードをしているので、最初のマイクはカメラのためだった。大きい教室で発表するので、もう一つのマイクはみんながプレゼンテーションを聞くことができるためだった。両マイクが必要だったが、うるさかった。
 何が何でも、シニヤー・ディザインのプレゼンテーションが終わって、ほっとした。

Saturday, December 6, 2008

日記7:今学期は今日に終わればいい

 来週のシニヤーディザインの発表がしたくない。パワーポイントはもう作ったが、発表するときにMSEの全員に発表しなくてはいけない。約130人だよ!それはちょっと...それに、日本語の授業が終わったばかりだ。しかし、日本語のスピーチは水曜日に発表していなくて、いいと思う。私は金曜日に発表している。
 期末試験のときには期末試験が5つあるのに、そのための勉強したくない。それに、その週間では、土曜日に期末試験があって、かなしい。私は大学4年生だが、今学期は私の最初の土曜日にある期末試験だ。それはパデュー大学陰謀と思う。パデュー大学のルールでは土曜日にある期末試験がなければ、卒業で機内のようなルールがあるかもしれない。
 今学期は今日に終わればいいと思うが、それは夢だけだろう。

陰謀 【いんぼう】 (n) plot intrigue; conspiracy

日記6:先週は大変だった

 今日は土曜日なので、うれしい。先週は大変だった。月曜日には日本語のスピーチドラフトの締切だった。火曜日と水曜日にはシニヤーディザインのレポートが終日していて、水曜日にターンインするとうれしかった。水曜日の晩にはルームメートとの不和があったので私が引っ越した。木曜日にはGREという長すぎる試験を受けた。その試験の二つのエッセイの何点かわからない。数学の部分では780点で合格できたが、英語の部分では570点で試験の結果に満足していない。しかし、英語の部分ではぜんぜん分からなくて珍しい言葉がたくさんあったので、570点しかできないと思う。GREを受けた後、シニヤーディザインの発表のためのパワーポイントを作った。金曜日には日本語の口頭試験があった。その時にもう考えたくなかったが、がんばっていた。

シニヤーディザイン (n) senior design
終日 (しゅうじつ) (n-adv) all day; for a whole day
不和 (ふわ) (adj-na,n) friction; discord; trouble; dissension; disagreement
引っ越す (ひっこす) (v) to move (house); to change residence
エッセイ (n,adj-no) essay
合格 (ごうかく) (n,vs) success; passing (e.g. exam)
満足して (まんぞくして) (adj-na,n,vs) satisfaction
パワーポイント (n) Microsoft PowerPoint

Thursday, November 6, 2008

日記5:MS&Tの最後の日

 今日の朝、コンクリートに液体窒素を足す結果の発表に行った。おもしろいと思った。液体窒素を足すと、熟成の時間が長くなるが、ミクサー者の中に足したら、時々ミクサー者が亀裂になってしまった。
 それから、マグ・ドロップ・コンテストを見に行った。そのコンテストでは大学生が作ったマグカップをドロップした。勝者は最も高いからドロップして切れなかったマグカップだ。勝ったマグカップは4メートルからドロップして切れなかった。非常にびっくりした。すばらしいと思った。みんなはもう一度ドロップしてくれと頼んだ。そうすると、マグカップは何数に亀裂してしまった。
 コンテストが終わると、パデュー大学に戻った。6時間半後、レバノン市を通す時、自動車事故があったので、交通を止まってしまった。そこで約30分も待っていてから、パデュー大学に続けて、みんなはうれしかった。
 MS&Tの3日はおもしろくて楽しいと思った。来年にも行きたい。

コンクリートパイル (n) concrete
液体窒素 (えきたいちっそ) (n) liquid nitrogen
足す (たす) (v) to add
熟成 (じゅくせい) (n,vs) mature; ripen; cure
ミキサー車 (ミキサーしゃ) (n) concrete mixer truck
亀裂(きれつ) (n) crack
マグカップ (n) mug
切れる(きれる) (v1,vi) to break
交通(こうつう) (n,vs) transportation; traffic